2018年購入作品一覧(一言コメント付) 2018.11.03 ゲーム 購入作品メモ 乙女一般PSVITAPS4switch 2018年に購入した作品全てを購入順(購入日が新しい作品のが上)に羅列しています(年齢制限あり作品も含) ※ 2013年以前の一覧はこちら にあります(何れは消去予定) タイトル 一言感想つきarioso的評価 ドラゴンクエストビルダーズ2(PS4,Switch) / 2018.12.20発売予定 今回、PS4とswitch版同時発売です。前作はPS3版プレイだったので別機種になるので、悩みましたが結局PS4版にしました。限定特典に興味がなかったので通常版です。 英雄伝説 閃の軌跡IV(PS4) / 2018.09.27発売 現在2周目中。これまでの軌跡シリーズの集大成。そして、次回作への伏線も。新シリーズをはやく遊びたい! 金色のコルダ3 AnotherSky feat.神南/至誠館/天音学園(VITA) / 2018.09.20発売 本編というべきか下記「星奏学院編」+有料DLCでサンセシル編がプレイ可能になります。お高いセットはそれもひっくるめられているので通常版購入者よりはやく遊べそう。他有料DLCは天音関係のものだけ購入予定。 金色のコルダ3 フルボイスSpecial(VITA) / 2018.09.20発売 終にシリーズ3全作品がVITA移植されます。実際はASFを含めた公式通販の一番お高いセットを購入。追加要素は有料DLCになるのは間違いないのでそこが非常にネックではありますが。 OCTOPATH TRAVELER(Switch) / 2018.07.13発売 レビュー待ちにしようかと思っていたんですが前評判がものすごく良いので結局公式で予約。既に手元にあるものの時間がなく未開封状態。 英雄伝説 閃の軌跡 II:改(PS4) / 2018.04.26発売 入手後すぐにプレイ開始しましたが、二部へ入ったところで停滞しています。なかなか時間がとれず、チマチマ遊べる「オデッセイ」を優先している為です。IIを終えたらIIIをもう一度遊んでIVへ行きたい(予定)。 英雄伝説 閃の軌跡 I:改(PS4) / 2018.03.08発売 正しいタイトルは「英雄伝説 閃の軌跡 I:改 -Thors Military Academy 1204-」。VITAおよびPS3版セーブデータ引継ぎ&IIIをプレイしていると引継ぎ特典があります。倍速移動も可能でプレイ中ストレスを感じることはまったくありません。グラフィック面も許容範囲。トロコン目指して2周目中。 スーパーマリオ オデッセイ(switch) / 2017.10.27発売 パッケージ版で購入したはじめてのswitch作品。思えばファミコンで初めて遊んだゲームもマリオだった。当然ながら昔のドットマリオとは全然違うのだけれど昔懐かしきタイプのイベントも用意されている。お助けモードでクリアできました! が色々とやり残しているので今後もチマチマ遊び続ける予定です。 Minecraft(Win,Mac,Linux) / 2009.05.10発売 紹介は本家PC(java)版。いちばん色々できて開発も最も進んでいる。現在ではマルチで同じ世界で遊べるPE(スマホアプリ)版仕様のPC(Win10)版をはじめ、各種コンシューマでもプレイ可能。Switch版とPS4版も所有していますがSwitch版は何れマルチ対応になる予定。ジャンルはサンドボックス型ものづくりゲーム。やれる事は無限だけれど、何ら目的がないと詰まらないゲームとも言える。特にPC(java)版は自由度が高くグラフィック変更なども略無料で可能。自身で追加することも可能です。 合計9本 完全新作:3/シリーズ作品:2/移植・リメイク:4 関連記事 2016.08.30 ベルセリアとゼスティリア 2015.11.08 妖怪ウォッチぷにぷに その3 2017.02.16 テイルズ オブ ゼスティリア クロス ~#18 2018.08.19 FLO(ファンタジーライフオンライン)-その2 2017.08.06 ドラゴンクエストXI プレイ日記11 2015.08.04 どうぶつの森HHD(ハッピーホームデザイナー) vo... 2018.10.28閃の軌跡IV プレイ記録-27 2018.11.04「英雄伝説 閃の軌跡IV」感想(総評)