
「SIMS4」は底抜け発生時から気力が萎えてしまって現在お休み中です。
新たに追加パックが来るまで保留になってしまいそうな予感。新世界で改めて始めたものの、同じ事を全てする気にどうしてもなれず(既に二度行っていましたしね)。
間も無く「英雄伝説 創の軌跡」のsteam版が発売されるということで、こちらは予約しています。
「黎の軌跡」発売前にお復習いを兼ねてプレイ日記も途中放置になっているので続きを入れられたらな、と考えています。
と言うわけで、他に弄る気になれるものと言ったら「マイクラ」くらいで。
現在、起動ファイルとして存在するのは1.12.2(MiniaTuria用)、1.16.1(cocricot用)、1.17.1(OSHACRA配布世界用)です。
1.17.1は forge版とfabric版の二種類で計4つ置いています(遊んでいるのはjava版です。統合版も所持していますが数時間でjava版へもどりました)。
最新の1.17.1を二種作成している理由は、forgeではシェーダーが利用できないことと、1.16から引継いでいる世界で利用している「BiomesOPlenty」がforgeでしか使えない事にあります。forge仕様でOptiFineが利用できない場合もあるみたいなので、1.17.1 はそうなりそうな気も……。
最近のお気に入り動画投稿者さん。
Zaypixel さんは利用バージョンだけではなく建築で利用しているシードと座標まで略記して下さっています。
和風な建物に、遭遇した事のないパンダが存在する動画があり、1.16.4ではありましたが1.16.1で同じ世界へ到着したので、それを1.17.1へ移動して上記の通りパンダに会うことが出来ました。
あと、ウーパールーパーの素敵水槽が欲しくて検索して出逢った投稿者さん。
Seicraft さんは日本語で字幕解説つきです。
先ずウーパーちゃんが二匹しか捕まってなくて、クリエイティブで出してみたりもしたんですが、時間経過でどんどん数が減って一匹も存在しなくなった経緯があり、現在は自力で見つけた二匹しか存在せず。
ガラス越しのせいかSSがうまく撮れないので別のもの。
ミツバチ親子(1.17.1の別世界で撮影したものです)。
最初の拠点を作成したまでは満足だったんですけれど。
そっくり同じではありませんが略 Zaypixel さん建築です。
湿地帯はあってもジャングルに到達した記憶はなかったんですが、いざここで暮らすと行けども行けども……
ジャングルしかなーーいっ。
パンダ以外だと牛にしか遭遇しない。ようやく見つけた山頂に第二拠点を築き(アヒルがいました。…………え?ニワトリなの??アヒルだよね……)北側に荒廃したポータルあり。地図に書き込んだ通り、荒廃しすぎな上に溶岩湧いてました。持ち物多くてチェストの中身と手持ちを整理してそのままチェスト置き去りです。
そこから逆へ進むことにして、ひたすら南下。
流石にジャングルの中に村はなさそう……。
第一拠点付近は川か湖(というか沼というか)しかないんですが、珊瑚礁発見。
さらに南下すると砂漠が広がっています。
亀も発見。
砂漠地帯に第三拠点を築こうと考えています。
※建築時はクリエイティブに変更してます(資材がないので)。
その後、真面目にサバイバル生活しようかな。
別世界に於いて……
砂漠とサバンナの間に出来ている大きな村。
サバイバルプレイで村に到着するまでの所持資源の関係から、灯は略カボチャ仕様でアカシアの木材は腐るほど所持していた為、それで村を囲いました。
高低差がかなりある村で、あちらこちらが水浸し(上の畑が崩れて水が流れ出している)。
手持ちの種の関係で整備したらこんな感じになりました。
この世界は延々と砂漠じゃなければメサが続く始末。
普通の草原がやっぱり平和な気がしますが、この世界は寝かせて、パンダの世界で暫く遊んでみようと考えています。