タイトル |
一言感想つきarioso的評価 |
 |
FINAL FANTASY XV (PS4) / 11.29 発売
オルティシエへ向かい首相との会談前まではシステムに慣れ戦闘もサクサクこなせるようになりクエストも減ってきて……と楽しんでいました。が、会談後、物語が一挙に進みだし手動でセーブできずいきなり10年後に飛ばされfin. うーん……。
|

 |
フィリスのアトリエ~不思議な旅の錬金術士~ (PS4,PSVITA) / 11.02 発売
「不思議」シリーズの2作目。前作はPS3版で購入。今作はVITA版購入。発売日当日に1504MBの更新がいきなりあるんですが大丈夫かな(汗) ← と危惧した通りになってしまいました。VITA版は突然動作が重くなり表示がコマ送りのようになってしまう事があります。その上、広いマップに1年という短い期間で終える必要があり、序盤で迷って残り200日くらいになったところで挫折し放置となりました。……はぁ……。 |

![ペルソナ5 [PS3]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61AZsE9ad1L._SL75_.jpg) |
ペルソナ5 (PS4,PS3) / 09.15 発売
ベルセリアに続き「ペルソナ5」もクリアしました。面白かった! エンディングもとても良くて泣けました。
……まぁエンド前にも泣かされちゃったんですけれど。実はプレイ開始から数時間経過頃は投げそうになったんですが、プレイ日記記す間なく遊んでました。終わってみればベルセリアよりもエンドまでにかかった時間も長かった。
|

 |
東亰ザナドゥ eX+ (PS4) / 09.08 発売
PS4版クリア。噂通り「閃」の現代版な雰囲気の作品でした。物語はモチロン違いますけれどもね。寧ろこの作品、シリーズ化されるのならば、次作が本当の評価になると思う。今作は「閃」との比較評価でしかない。
「閃」との違いは、このゲーム1本できちんと物語が完結していること。EDも2種用意され、条件を満たすと開くルートが大団円。やっぱりゲームの終わりはこうであってほしい。
|
 |
イースVIII ─Lacrimosa of DANA─ (PSVITA) / 07.21 発売
最近イースシリーズは買うだけで未開封だったため見送ったんですが、高評価に結局購入。
楽しんで終盤まで進んでいたんですが、エラーで中断させられて以降放置。
来年PS4版が発売予定なので、PS4版で頭からプレイし直す予定です。 |

 |
テイルズ オブ ベルセリア (PS4,PS3) / 08.18 発売
今年3作目のEDまでみた作品。「ゼスティリア」の過去時間物語と考えず単体で考えた場合、これはこれで良い。けれど、何年前か定かではないけれど(ゼスティリア設定年表からすると1000年ほど前になる)未来はゼスティリアとすると色んな面(世界設定やゼスティリア時にも存続しているキャラなど)で矛盾を感じる。これから遊ぶのなら「ベルセリア」→「ゼスティリア」推奨。ただしシステム関係が異なるので戸惑う可能性大。 |

 |
妖怪ウォッチ3 スシver. テンプラver. (3DS) / 07.16 発売
ようやく今年二本目のEDまで見ました作品。今後大型アップデートが数回あるという事でEDにその事も組み込まれていました。妖怪スポットやクエスト関係は全て終えておきたいところ。なぞの立て札とか。二人主人公がはじめは面倒に思えたけれど最後には二人いた事で上手に纏められていた感もあるので大人目線だとゲームとしては色々盛りだくさんで楽しめました。 |
 |
英雄伝説 空の軌跡 the 3rd Evolution (PSVITA) / 07.14 発売
これで「空の軌跡」の3作もPSVITAで遊べるようになりました。
次は「閃の軌跡III」ですね! 来年には発売されるのだろうか…… |
 |
牧場物語 3つの里の大切な友だち(3DS) / 06.23 発売
まったく購入するつもりはなかったんですが、うっかり(?)CMを見てついポチッと(汗)。前作は序盤でリタイアしているので(妹の子供が後はプレイしてくれました)今回はきちんと結婚して子供も。……前回もそう思っていた筈ですけれどね。 |
|
FLOWERS -Le volume sur automne- 秋篇 (PC) / 05.27 発売
シリーズ3作目。今年購入ゲームの初コンプリート作品!
プレイ開始したらやめられなくて蘇芳視点まで1日で終わらせました。冬篇が待ち遠しい。 |

 |
スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- (PS4,PS3) / 03.31 発売
SOシリーズ最新作。PS4版が先発発売でPS3版は約一ヶ月後の発売でした。
世界が狭く冒険している感が少ないことと感動感0。涙腺が弱い私ですがEDまで一度も泣くことはなかった。面白いと思える部分がなく単調に終わってしまった。最も強く刻まれた印象は酔って気持ち悪くなったこと。 |
 |
妖怪三国志(3DS) / 04.02 発売
「妖怪ウォッチ」×コーエーテクモの「三国志」な作品。今回はシミュレーションゲームですが親切丁寧なチュートリアルつき。 |
|
ワンドオブフォーチュン R(PSVITA) / 03.17 発売
PS2版コンプ済。PSP版積。そしてVITA版も積むでしょう(笑)。
ゲーム内容自体の評価は高いけれど音声部分への不安レビューが多い模様。 |
 |
金色のコルダ4(PSVITA) / 03.10 発売
シリーズ「3」本編の続編。「3」「3ASFeat.」シリーズに比べシミュレーション部分の難易度UP。簡単にはフルコンプリートとは行きません。 |
 |
シャリーのアトリエ Plus(PSVITA) / 03.03 発売
黄昏シリーズ集大成。高評価なので安心して積中(PS3版コンプ済)。 |
 |
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ(PS4,3,VITA) / 01.28 発売
拠点構築は楽しいけれど視点操作がしにくいことと戦闘を頻繁に含むのが面倒。終わってみるとどっちも中途半端な気がする。ブロックメイクRPGならばもっとブロックメイクに特化してのせめてヒットポイントUPと各章への手持ちアイテム持ち込みくらいはさせてほしかった。
|
 |
妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊(3DS) / 2015.07.11 発売
「赤猫団」DL版購入。月兎組DL更新後「月兎組」でプレイ開始。ジャンルはアクションロールプレイング。APPの「ぷにぷに」からなんとなくプレイ。 |
|
|
合計17本 |
完全新作:1/シリーズ作品:13/移植・リメイク:3 |