lab.arioso

「arioso」別館 *最近は「原神」「SIMS4」のプレイ感想中心

メニュー

Pokémon GO 遊んでみました

Pokémon GO@016 Niantic, Inc. ©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.


流行っていることは知っているし、同僚でもプレイしている人が多いこのアプリ。
本日それなりに歩くことがわかっているので、体験してみました。
前知識なくテキトーすぎると後悔しそうな気がしたので、何はともあれ公式サイトを開いて「遊び方」を読んで見る。
すると、オンライン位置情報ゲーム である事が判明。
とにかく、歩かないと遊べない代物。
最初に必ず遭遇する上記画像の三体の何れかを先ずゲットするのが通常なんだそうですが、最初に入手できるポケモンに実はピカチュウもいると書かれた日記を目にしていたことを思い出し、「最初にピカチュウを手に入れる方法」と検索したら直ぐに見つかりました。

Pokémon GO@016 Niantic, Inc. ©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.と言うわけで、ジャーン。
最初に捕まえたのはピカチュウです。
公園、神社、郵便局、マックなどが表示され、アイテム入手できる場所だったり、施設だったりしました。
施設として表示された二箇所の中へはLv5以上にならないと入れて貰えないらしいです。
1時間半強歩いて、ピカチュウ含め8体ゲット。
実際はもっと何度も反応していたんですが、同じモンスターを捕まえる必要はないだろうと無視。

このゲームで現在できることは、モンスターを捕まえて図鑑を埋めて行き、3種のうちのいずれかのチームに所属し、ジムを守ったり誰もいない場所を占拠してジムを増やす=チームの力UPに繋がる。
もちろん捕まえたポケモンを育て強化していかないとジム破りに奪われてしまう模様。
何はともあれ先ずはモンスター増やして施設へ入れるようにならないと始まりません。
そして何をするにも歩かなければなりません

と言うわけで、歩く時に起動して、図鑑埋めして行こうかな、程度のゆるい気持で続けようと思います。

そうそう。バッテリーの減りが速いアプリです
長時間歩く予定があるのなら、大容量充電器も一緒に持って行かないと後悔することになるかも……。


関連記事

  1. sims4
  2. Minecraft 1.18.2