lab.arioso

「arioso」別館 *最近は「原神」「崩壊:スターレイル」「SIMS4」のプレイ感想中心

メニュー

英雄伝説 閃の軌跡 再プレイ2

「閃の軌跡」再プレイ終了し、「閃の軌跡II」再プレイに突入しました。

「閃の軌跡」はPS3版も購入したものの略VITAで遊んだ事+VITAの小さな画面だったからか発売から時間が経過しているせいか、けっこう勘違いだとか「こんなシーンあったっけ」な箇所がありました。

一番「この時どんな事があったのよ」と言うのがこのシーン。

これって要塞での件があった後の出来事で、限定版付属のドラマCDでしか語られていない部分です。
私はVITA版を限定版で購入しているのでドラマCDつきなんですが未だ未開封状態です。
別にこの一枚絵のみで終わっている事なら構わないんですが(はっきり行った先がユミルとも語られていないし)、「閃II」はユミルを拠点としている事もあり、VII組メンバーが上記で行った先がユミルであり、また、プレイヤーは皆それを知っているものとしてメインストーリー内でも語られているわけです。
「あの時も」とか「昨日のことみたい」とか。VII組メンバーは当然、ユミル居住者も顔見知り前提で物語が進みます。
「閃II」は本当に「閃I」の続きです。Iを遊んでいなければIIを買う意味がありません。IIから開始で「あらすじ」を視ただけでは楽しめないゲームです。が、Iプレイ済でも限定版購入していないと「?」な部分があると言うのも……ね。

ドラマCD開封していないんですが(音声のみのドラマが余り好みではないため)惜しくもゲーム化されなかった終章直前の重要なシナリオと書かれているんですよ。重要なのにゲーム化しないってどういう事ですかね。

というわけで、PS4版リメイク時にはこの部分もゲーム化よろしくお願いします(IIIがPS4である以上、閃IとIIもPS4版も発売されるハズ)。

VII組全員が揃っているキャプチャーが余りなく、後から一番上の画像のようなタイトル画面で良かったことに気付いたんですがゲームディスクをIIに入れ換えてしまっているのでこれで良いかな、と。

ではでは、「閃II」続きをして来ます。
「閃II」が終わったら中断している「ソフィーのアトリエ」を遊ぶ予定です。ソフィーもPS3版なので。

関連記事

  1. あつ森 © 2020 Nintendo