
相棒にして進化させるしかないポケモン2体(テンリュウ、バンギラス)、どこかで見つけるしかないポケモン2体(アンノーン、キリンリキ)以外は、自力ではゲットできない状態(地域限定+未実装)になってしまったため、殆ど弄っていませんでした。
が、
ジムが変更され、レイドバトルとかよくわからないものになり、期間限定でフリーザーとルギアを倒せば低確率で入手可能になっていました。
何方もあちらこちらで見かけはしているものの、無課金ではレイドバトルは1日1回しか出来ない=何方かと1回しか戦えず、もしも勝利したとしても、低確率で入手、なのだから絶対にゲット出来るとは限りません。
そこはまぁ良いですよ。どうしても欲しければ課金すれば良いんです。
ただ、このバトルは一人で戦って勝てるわけではなく、チームを組んで戦わなければならない方式です。
バトルしようとすると時間が表示され、その間に仲間を集い、集った皆と戦うんです。
でもね……沢山の人間が屯しているような場所じゃなければ仲間が集まりません。
私の場合、通勤の行き帰りにしかいじっていないし、後は1時間の昼休みを利用するしかありません。
今日やってみたのですが、昼時、一緒に戦ったのは同僚3人のみでした。
当然、勝てません。
だって全員、ポケモン集めはせっせとしていても鍛えていないので弱々です。
それに、バトル時間が表示され、その間に倒さなければならないのでお手上げです。
このイベント。どう考えても夏休みに合わせて来ていて、ルギアはいつまで戦えるのか不明ですが、フリーザーは間も無く終了で、ファイアー、サンダーに変更されるそうです。
というわけで、ゲットはきっと無理と判断=終にやめ時が来たようです。
結局このゲームのターゲット層ってどこにあるのかわからなくなりました。
スマホ片手に遊んでいる子供は目撃したことがありません。
親がいじっていて、子供が覗き見したりしている姿くらいしか。
今や「それなりの年齢の大人がいじっているだけ」と言われていましたが、そういう大人はマックやタリーズに長時間居座ってバトルに明け暮れるような時間がありません(仕事していれば無理です)。
まぁ日本人は、ですが。国外の大人たちは可能なのかも知れません(このアプリの運営って日本国内でしているんじゃなかったんですよね、確か)。
プレイ開始から1年経過しましたし、やめるのには丁度良いのかな。