今回はエレインが依頼を携えてやってくるところから開始です。前作はアニエスでしたね。
プロローグは略エレインと二人で活動して行きます。

前作でお互いにいろいろな事があったわけで、拗れた仲も修復しつつある、ような感じです。
長いプロローグの終わりで、エレインもヴァンもころされてしまいます。
ヴァンが胸元を貫かれたところにアニエスとキンケイドが到着し、アニエスが叫ぶシーンでオープニングが入り、その後、こうなります。

アニエスが叫んだ瞬間ゲネシスが光り、タイムリープします。
なんですか? この機能。去年は一度もこんなチート能力発動しなかったですよね?
まぁ敢えて言うならば、殺した筈の敵が生き返ったりはしていましたけれど。
これまで動作する何かが不足していたとでも??
えっと…………全てのチャプターでこれなの!? というのが第一印象。
しかもバッドへ向かわないための選択を自分自身でするのではなく自動的に起点へ戻されてしまう。
なんだかアニエスの意志に世界が動かされているような感じがしてしまう。えーっ………

でも序盤だし、もう少し様子をみようと続けました、
スウィンとナーディアが最初から出て来たし。
二人は何かを捜す為にヴァンを頼って来たわけですが、捜しものが何かはこの時点では不明。
今作は「創の軌跡」的な構成になっている感じです。

「お伽の庭城」へはいつでも移動する事が出来て、そこではプレイアブルキャラも含めてレベルあげやらアイテム収集が可能になります。私はプロローグ後の「幕前」で体験しただけですが、創の軌跡のように機能が加わっていくのかも?

キンケイドの二人への問いから、共に行動しているルーファスの動向を懸念している様子。
事実かどうかはわからないけれど、彼が今どこにいるのかは二人も知らないと告げます。
四人一緒じゃないのが気になります。なぜ二人だけでしかもこの国へ戻って来たのか。
理由は「探しもの」になるんでしょうが、一体何を探しているのか。
第一部は「A side」と「B side」に別れています。何方からプレイしても良い感じでしたが私は先に「A side」を選択しました。
スウィンとナーディアはヴァンから「裏解決屋代行」を請け負います。
そしてヴァンはメッセルダムへ。
アニエスは一緒ではないんですが、一緒ではないからこそ、なのか、ヴァン、そしてスウィンとナーディアにゲネシスを預けます。何かの役に立つかもしれないからお守りに、と。
ヴァンルートでは、ジュディスとカトルが合流し、途中から聖杯騎士のセリスとリオンが加わります。
二人もその後はいつでも「お伽の庭城」へ呼べるようになっている、と思います(試していませんが)。
持たされたゲネシス自体は特に発動せず(タイムリープなし)。
が、第8のゲネシスの外郭の一部を入手し、もとアルマータ構成員が殺害されて終わります。
終了時の結果が一番上のSSになります。
戦闘関係に関しては、前と少し異なるのかな……。
他のPCでプレイ中のゲームをコントローラ利用でプレイしているせいか、その操作に慣れてしまい、操作ミス多数。
イージーで最初開始しましたが、ベリーイージーで最初からやり直ししました(苦笑)。
慣れれば問題ない……はず。
資金繰りがかなりつらいです。余り戦闘していないから当然だろうけれど。
レシピや食料品購入に費やしています(Iでの失敗が響いています)
第一部 「B side」はヴァンもアニエスも居なくなったからゴロゴロタイムを満喫しようとしていたナーディアの前にエレインが現れます。
というわけで、エレインが仲間で三人行動開始。

ヴァンのメッセルダムも以前は行けなかった場所ですが、ナーディアたちのトリオンタワーも同様です。
一連の活動後、黒芒街へ向かうところまでプレイしました。
というわけで大まかな感想。
・グラフィックは以前よりも良くなっている……のかな(あまり違いは感じないけれど)
・サブ依頼の受注やクリア方法は前作同様
・「お伽の庭城」では登場済みのプレイアブルキャラと自由にパーティ組めそうなのと、機能追加がありそうかな。やりこみ要素とかもありそうな予感
・個人的にヴァンの行動よりもスウィンとナーディアの捜し物が気になる(ルーファスとラピスはどこなんだろう)
・スウィンは良いんだけど、ナーディアは創の時の方が可愛かったように感じる(見た目)。中身は変わらないけれども。色々と相変わらずのなーちゃん。暫くプレイしていれば見た目にも慣れるのかな。
・敵位置の偽ルカが好めない。セリスにお仕置きされてほしい(すっごい個人感)
。セリスとリオンのコンビ好き。育てたい。
・ジュディスのおばあちゃんがインパクト強すぎ。おばあちゃんと共に戦いたい!
・今のところプロローグ以外、アニエス出張ってないのは好印象(すみません。アニエス好きじゃないので。ヴァンにはエレインを選んでほしい、横やり入れてほしくない)
・ニナはメッセルダムでの様子だと僧兵庁関係者なのかな、やっぱり(偽ルカ側ではなさそう=そうなってしまう)
・名前忘れてしまったけれど、ゼクトアームスの女史は結社のギルバート位置キャラでお笑い担当ですね