
やめ時がわからずようやく最初のプレイ日記投稿です。
ネタバレをかなり含んだ内容になるので、記事は折りたたみます。
ネタバレOKな人のみ開いてください。
現在4月22日午後まで進んでいます。
VM(ヴィンテージ・マスターズ)は初回戦で勝つまでロードし直しているので時間がかかってます。
システム面は特に問題ないかと思います。酔うこともありません。
DLC は今のところ特典のもの以外利用してはいません。
一番ナヨいモードで進めています。
尚、絆イベントはポイント制限があるので全員のものを見ることができない仕様=全員のデータを埋めるにはいつも通り周回の必要があります。
リィンが大人っぽくなってます。他のキャラも。
ティータは当時の儘のような気がしないでもないけれど(笑)。
プレイ開始方法が、まるで「閃I」のような感じ。
同じ場面が何れ出てくると思いますが未だそこまで進んではいません。
もし、同じ場面が、やはり最初の時と異なるとしたら……平行世界とか時間巻き戻しとか関係するのかな……と少しだけ思ってみたり。

分校の教官は4人だけ
分校の教官は今のところこの4人+分校長と博士。
でも寮に空き部屋がある事から何れ増えるのかな……と。校内も入れない場所とかあるけれど……前シリーズでもそうだったかな?
間に遊んでいる「東京ザナドゥ」も混ざり気味で(余りにも似ているため)うろ覚えです。
さてVII組は初っ端から旧VII組に与えられたような試練が……。

リィンにとって過去の自分を見ているような出来事

VII組メンバーは教官のリィンを含め4人だけ

空のメインメンバーは帝国入り不可らしい
ティータは留学生としてやって来ますが、シュミット博士の弟子候補として扱き使われることに……。

今作でこの人が何をしようとしているのか判明するのかな。

アリサとリィンのような二人

色んな面で成長したムンク。一見明るく爽やかになった(中身は変わらない?)

分校生は非常に少なくてびっくりです

分校長も授業持っているのね……

ロジーヌからは「黒の史書」調査を頼まれます

二人は「黒の工房」でつくられたホムンクルスであることが明らかに

生徒は20人しか存在しない、まさしく分校。

「エミル」って誰だろう

今のところ(セレスタンとの戦いまで)初戦クリアで終わらせています

碧以来の登場。一見気の良いお姉さんなんだけどね。

音楽家として注目されつつあるエリオット

そういえば従兄だったんだよね
[/show_more]
この土日でクリアしてしまう人が多いだろうけれど、纏まった休みが中旬までありません(溜息)。