
現状、出来ることに限りがあるので、プレイ開始以前のイベントストーリー関係が知りたくなり、動画を眺めていました。公式のPV関係も一通り視聴済みです。
デイリー終了後、原石など集めているうちに夕方になり、ふと目にした風景をどこかで視た気がとてもしたんですね。
結果、コレに似ていると感じたわけです。
上記映像は公式のPVです。
赤く燃えている場所なんですが、カーンルイアではないですよね?
だって上空には雲が存在しています。
しかもこのPVに存在する場所と、赤く染まった地形がとても似ています、PV内では同じ場所の過去と現在、のようにも思えます。
一番上のSSはそっくり同じ地点ではないでしょうが似通いすぎています。
動画内の燃えている映像に存在する建物に似た遺物が、モンドの至るところに存在していますし。
ゲーム開始時に、パイモンに旅をしている事情を話しているんですが、パイモンと出会って既に二ヶ月が経過している事になっています。
溺れかけていたパイモンを釣ってから二ヶ月ですよ?
その間、何も話さなかったのか。
モンドのあの場所に辿り着くまで、どこに居たんでしょうね。
最初に案内されたのがモンドではないの?
等々、きちんと見直してみると疑問が出て来ました。
カーンルイアは「地底奥深くに隠された国」と記されています。なので雲が存在する筈がありません。
PVの場所がカーンルイアと言及はされていませんが、ダインスレイブが登場する任務に於いて「カーンルイア」と確定されて進んでいます。
尤も、主人公はカーンルイアの名さえ知らなかったけれど、片割れの状況に加え、ダインスレイブとパイモンが勝手に決めつけて話しているために、そういう事になってしまっている。
実際、何方も主人公が目にしたものを見ているわけじゃないので、状況から判断しているだけですが。
私は蛍(仮名はミュゼ)プレイであり(お兄ちゃんの方は序章を終えただけな状況)、カーンルイアの国花を髪飾りにしている事からも、間違いなくカーンルイアには居たのだろうけれど。
主人公兄妹がテイワットへやって来た時、璃月からモンドへ落ちて来ているので、カーンルイアはモンドの地下深くに存在するとして、そこを滅ぼすには、上にある国も巻き込まれるのは当然なので、目に焼き付いている光景がモンドだったとしてもおかしくはない。実際、モンドには崩れた遺跡が多く存在します。璃月にもありますが。
ただ、カーンルイアが滅ぼされた時、モンドも被害を受けた、的な話がまるっきりないのが不思議ではありますが。
アルベドの師が創った錬成生物が暴れまくっていたのがこれにあたるかもしれませんけれど。その状況があの映像、なのかも知れませんが主人公兄妹を封印した立方体っぽいものもあるので、うーん……????
ゲーム中の流れでは、
主人公兄妹がテイワットへやって来る → 目覚めるとこの世界が危険な状況だったから直ぐに脱出しようとする(先に目覚めていた片割れが主人公を起こした)→ 天理の調停者を名乗る者に封印される → 目覚めて彷徨っていた主人公がパイモンを釣り上げる → 二ヶ月後、パイモンに導かれたモンドへやって来る。この時、ようやく主人公がパイモンに事情を明かし冒険開始
で、もう一度聞きますけど、パイモンと二ヶ月間、どこにいたんですか?
もしかして誤訳でしょうか。二日の間違い? 結構誤訳もある様子なんですよね。
何れ全ての謎は解けると信じています。
相変わらず週ボスが落とす型が…。弓は一通り作っているんですけれどね。
私が欲しいのは槍と大剣なのにぃ……(溜息)