
拡張パック導入前のアップデートが来ました。
新パックを遊ぶ予定なので迷う事なく更新。
その為に調整して来ましたしね。
アップデート内容についての詳しい情報はこちらで確認できます。
もともと不具合がなかったわけではないですし、アップデートする事で修正されるものもあります(以前修正されていた部分が復活したり、新たな不具合が発生しないとも限りませんが)。
と言うわけで、私はMOD抜いての確認を今回はせずに、そのまま新パック用に使うデータで入っています。
バージョンアップするとMODは解除されてしまうので、利用するにチェックを入れて立ち上げ直しする前に、プラムボブも表示しない変更を加えています。
MCCCからも表示させなくする方法がありますが、これを利用してしまうと、植物の状態などの表示もされなくなるので、Default.ini を変更しています。アップデートの度に変更しなければなりませんが、◆が表示されなくなるだけなので。
MCCCはアップデートに伴いバージョンアップされていました。
他の利用MODは以前記した内容で、バージョンアップに伴い挙動変更があるようなものではない……と思います。
因みに、修正内容ですが、私が修正してほしい部分ではなかったかな……と。
ふと思ったんですが、Tartosa が追加されていない場合は、結婚式イベントって以前の儘なのかな?
アイテム関係は利用したいものもあるし、暮らせる場所は多い方が良いんですが、独立した結婚イベントは別になくても良いかな、と、こなしてみて感じています。だってどれも大して代わり映えしないですし。一覧から消えてしまうイベントも存在しますし(婚約パーティーと結婚式)。達成感がさしてありません(クリア時の報酬もないですし)。以前の結婚式も開催出来るようにしてほしいかな。
以前の結婚式は達成すると報酬があったような気がします(一度しかしていないので不確かですが)
バージョンアップ後の新要素についても記されていました。
赤ちゃんは、妊娠を経験したくない(できない)場合には、科学技術の力を使って誕生させることができるようになった、とありました。養子を迎えるんじゃなくて、自分の子供を持てるわけです。同性間でも互いの遺伝子を組み合わせた子供を誕生させられるわけですね。
新生児の期間は短くすぐに乳児になる様です。両親から誕生するはずのない肌色だったりする事はなくなったらしいです。
本当にぃ? と疑った私は、別セーブを作成して試してみる事にしました。
養子はコンピューターからだったので、そこがなくなっているのかと考えましたが、存在しました。
ここから戻り、ページを送るとありました。
「一人で」は選択しなかったので相手はランダムになるのか自分だけの遺伝子を持った子供が誕生するのかは不明ですが、「誰かと」だと選べるお相手が表示されます。相応に親しくないと無理なのか、知り合い全員ではなく、自シム全員とヒューゴーがナミの場合は選択可能でした。
勿論、パートナーのリョウを選択。
SS撮り損ねたんですが、リョウとの会話で赤ちゃんの吹き出しが出ていたので、相手の承諾が必要なのかも。
ここでOKにすると……
こうなったんですが、直ぐには誕生しないのかな。
妊娠もしなければ、赤ちゃんも未だ存在していません。
続きはまた後ほど報告します。