
限定イベントも終わり、後半も時折挟まれるイベント以外は特にやる事もないので、キャラ育成をこのまま続ける予定です。次のバージョンでは星5どころか星4も新キャラは存在しないらしいですし。育成には丁度良い時期とも言えます。
ただ……去年のように「金りんご」回だとすると、やる事一杯なんですけれども、あれはあれで楽しかったので期待しています。が、どうかお願いですから「七聖召喚」イベントを入れ込むのは勘弁してください。
今行っている育成は「ステータスLv80突破」です。
あと、好感度は全員Lv6にはしているので、全員の名刺を入手すべくLv10目指しています。
欲しい名刺からですが。
アチーブメントもこなして行きたいところではありますが、残っているものはなかなか難しいものばかり。
フレンドとこなすものはリアル友が原神から離れているので諦めました。
一番上のSS通り、Lv80未突破は、ウェンティからの7人となりました。
ここが終われば今後増えるだろう新キャラ以外、宝石不足に悩まされることもないし、不必要にボスを狩らなくて良いことになります。是非とも不必要な素材は売り払うか何かと交換出来るようにして頂きたいです。
さて、今回のタントルの件ですが、今日追加されていた映像つきのBGMが素敵すぎます。
「原神」のキャラクターでストーリー的にも大のお気に入りなのはディルックです。
星5ではありますが恒常キャラなので、限定星5キャラよりも戦闘面で劣っているだろうことは解っています。
それでも、炎元素はディルックメインで利用していますし、一度だけこなした螺旋12層までクリアも、ディルックを連れて行っていますし、メインアタッカーとして利用しています。
2パーティー必要なこともあり、メインアタッカーはディルックと綾人だったんですが、実はアルハイゼンが登場してからは、綾人の位置がアルハイゼンになっています(状況によっては、入れ替えて利用している事もありますが)。
そんな理由もあり、今回の映像付きのこちら。すごくお気に入りです。
もちろんこちらも大好きで、バックミュージックとして流していることもけっこうあります。
草元素はアルハイゼンの他、ナヒーダを利用しがちだったんですが、白朮入手から、回復が出来るという理由でナヒーダよりも白朮を利用しがちになりました。
後はいつもの夜蘭とか鍾離とか、心海と行秋も入れ替えで利用しています。
移動時は、育てていた事もあって、ここのところ綺良々を使っていました。放浪者も移動には便利ですね。何方も戦闘では使っていません。
カーヴェはアルハイゼンとコンビ利用かなと思った事もあったんですが、残念ながら非常に使いにくく無理でした。
寧ろ、1凸した八重神子をアルハイゼンと一緒に使うと非常に優秀でした。
もっと「おおっ」と思ったのが、ここのところ雷の宝石を集めていたわけですが、無相の雷と雷音権現周回が、アルハイゼン、白朮、ディルック、行秋でサックリこなせています。非常に速いです。雷音権現は秒で終わっているかも。草に弱すぎるし燃えるし。無相の方がちょっと面倒かな。といっても一分かかってませんが。昔は苦労したんですけれどもね。
雷の最後の一人であるリサも間も無く終わるんですが、そしたら次は辛炎かな。瑠璃袋が集まったので(=壺でも育てた結果です)。
フライムは最後の最後まで残りそう……、