
仕事の関係で殆ど弄れていません。
また公共施設の話をしずえさんが持って来てくれましたが、取敢えず、店頭でウロウロしている住民たちを片付けようかな……と、7ごうさんの依頼後、クワトロ、ヒャクパーをこなしました。

とにかく「青」ご希望のクワトロさんのお部屋は、青色すぎて、何処にいるのかよく見ないと判らない始末(笑)。
そして、ヒャクパーは「とにかくフルーツ」ということで、上のような庭と、室内もこんなことに……。

アイテムがもっと揃ったら、どの部屋も作り直したいです……。
それにはある程度、公共事業を進め&通信講座もどんどんこなす必要がありそうです。
ただ、このゲーム。普通に進めているとすぐにエンディングに辿りつくらしいです(汗)。
ホテルをコーディネートして、式典後、エンドロールが流れるらしいです。
「とび森」もある程度進めると、最初に皆で植えた木の囲いに座ると村の歴史が流れますが、それと同じような感じなのかな。
モチロン、その後も続けることが可能です。
攻略本が発売されるかどうか現状不明なため、流れが掲載されているサイトを見付けたのでリンク通しておきます。
第1弾のamiiboカードのナンバリング表示がグラフィックつきであるのは嬉しいんですけれど……、私の「とび森」村に住んでいるカルピは牛娘なんですが、カバのグラフィックが……(あれれ……)!?
管理者さんに伝えたいけれど伝える方法がないのが残念無念。教えてあげたい……。
第1弾のカードに、ウチの住民が4匹も(リカルド、カルピ、ゆきみ、ペンタ)いました。残るはチャックとシャンティと……コアラ(ぼややんとした子)とハムスター(黒色のオジサンくさい子)(←2匹の名前忘れた)、あと引っ越しちゃったアイーダのカードだけは欲しいかな……。
Amazonや楽天では単品売りがあるんですよね。ヤフーのオークションと違って表示価格で手に入れられるっぽいので悩みます。
リカルドは自分で購入した中に含まれていたので入手済。500円×3だから買っちゃおうかな。