
イベントのストーリー部分が解放されるのが一日置きのため、昨日3カ国目の稲妻編が解放されました。
明日スメール編が解放されてそこで終わるのか、エピローグがあるのかはわかりませんが付随イベントも同様に一日置きの解放です。
身構えてしまった「七聖召喚」でしたが、このイベント内の戦いはメインカード三枚を選択カードから選ぶだけのものなので、初心者でも勝てるように設計されています。
通常ゲームも貰えるコインが少なくても構わないので「さっくりコース」「お手軽コース」的なものがあればプレイする気になるんですが。
一番上のSSですが、ようやくアチーブメントが900台になりました。
でも見て下さい。プレイ当初から残っているものがあるんです。
これ……。タンポポ何度か飛ばしている気がすんですけれどカウントは1のまま。
ずっとモンドでデイリーをこなしているわけでありませんが、プレイ開始から1年半以上経過してこれって……。
そう思っていたら、こっちがやっと一つ終わりました。
これ、何方も本当に出現率が低いんです。
もと宝盗団なシスターの件はもう削除してほしい。あとヒルチャール語も続きがあるなら変更してほしい。この2種類。毎日とは言わないけれど、週に3~4回は見ています。前も書きましたがシスターのは前半(プレゼント)のものと後半のものを同日出現させるような陳腐な状況です。
単に戦うだけのものならば、同じものが出ても構わないけれど、ストーリー仕立ての連続ものは本当にどうにしかしてほしいです。
後発の「スターレイル」と比べるのは間違っているとは思いますが、今から同じような仕組みに変更は無理なんでしょうか。ストーリー仕立てイベント1本+戦闘イベント3本で、ストーリー仕立てのものはループさせない方法にして、全部終われば全て戦闘イベントでいいじゃないですかぁ(切望)
さて、限定イベントの方ですが。
蛍、パイモン、そしてシャルロットの三人は、カードを盗んだ犯人を追って璃月へ移動。
そこでまた配達中の綺良々に出会い+万葉登場。
パイモン先生から七聖召喚のノウハウを教えて貰って璃月で準決勝出場の胡桃と一戦。
胡桃の言葉を真に受け口上を述べる万葉は……真面目?
蛍の顔が笑えます。
犯人は稲妻へ渡ったと思われるため三人も移動。
そこでまた綺良々に遭遇。
稲妻で決勝に進んだのは八重神子と心海。
荒瀧派は一斗だけ予選落ちだったらしい。
この後、蛍は一斗のカードで忍のカードを利用する一斗と戦うことになるのだけど、一斗のカードは組み合わせが非道い。
そしてこの二人は……
相変わらず冗談か本気かわからない。勝利者は心海でした。
実際に戦っているところはモンド、璃月同様に稲妻でも不明。
だったら一斗と蛍を勝負させる必要性もないと思うのだけど。万葉と胡桃の試合も口上のみだったし。
その後、心海が「この事件には綺良々さんが関わっている」とか言い始め推理を披露。
心海の思考を読むために思案させる行為が面倒。そんな事しなくても理由はその時点で判ってましたよ?
敢えてこの面倒な連想を入れる理由がわからない。
綺良々から少し離れてスメールでの足取りを追うことが決まったのだけど、八重神子は彼女から隠れたゴローをからかうことにしたらしい。
尻尾、出てるから(笑)