
新パックで一通り遊び終えて以来ご無沙汰してしまっていたので、結局は「原神」のプレイ記録ナンバーにまた越されてしまった「SIMS4」ですが、2019年5月末からこれまで遊んでわかったこと。
1.同じデータで長期プレイする事には不向き
2.同じデータで多くのシムで遊ぶと重くなる(デフォであろうと自作であろうと同様)
3.必死に実績クリアしてもポイントの使い道はない
4. 建築用CCを入れすぎるとパソコンの能力に関係なく「SIMS4」のシステムが処理しきれなくなる
最も適しているだろうプレイ方法は、ゲームパックごとに新しいデータを作成し、自キャラを決めたらそのシム以外をアクティブにしない方法でしょう。
新規データへ今まで利用していた自キャラを降臨させる事も可能ではあります。が、もしかすると、ではありますが、これが「予期せぬバグ」発生の要因、かもしれないと最近は考えています(ボーンじゃないヒルダさんとか、シャレーガーデンの幽霊夫婦が幽霊じゃない、とか)。
私は同じ世界で同じシム利用で長く遊びたい派なので、そういう遊び方を望むならば「SIMS3」の方が適した様です。
今更なので、新たに「SIMS3」を購入するつもりはありませんが。
現在、新たに建築系のKITが追加され、下旬にはアイテムパックが発売されるので、そこから新規データで自シムを作成し、デフォシムはそのままで遊ぼうかな、と考えたんですが、デフォシムを放置のままでプレイすると、同世帯だと婚約してても別の相手と結婚したり、同性間で子供だけ生まれるシステムであることを思い出し、やめておこうという結論に達しました。
現状データで遭遇しているバグと思えるものは、洞窟でヒツジゲットの他は、植物の退化くらいなので、これで続行する方法がベストでしょう。
次の地域追加かゲームパックが発売される時には、どうするか改めて考える事にします。
その前に「SIMS5」発売でも良いんですけれどもね。
久々に世界へ降り立つと雪景色でした。
そう言えばそうだったな……と思い起こす。
KIT追加前なのか月次処理かは不明ですがバージョンアップが必要と出たので更新しておきました。
ヒノハラ兄弟で追加パックを遊び終えたので、最初にネクター部屋を作成したメイン世帯で願望をクリアさせ、料理が得意なシバカミ世帯にも、と、設置したところで終わっていました。
寒い中でのネクター作りは……と思ったんですが、折角起動したので一度だけ、とナミに作業をさせました。
寒いのに水着で素足にさせちゃってごめんなさいね。
楽しそうにフミフミしていましたけれど。
リョウタロウは室内で映画観ていました(ちょっとだけ室内が映り込んでいます)。
やっぱり寒かったのか瓶詰め作業はこの格好です。
Lv1であるしはじめての作成なのだから良くて普通だろうと考えたんですが、
最初から「すばらしい」でした。流石は料理好きで器用なナミです。
恐らくリョウタロウも同じだとは思いますが、今日は様子見起動なのでこれで終了です。
春まであと3週間もあるので、この間どう過ごさせるか悩みです。
この寒空でネクター作りばかりさせられませんよね。