
「Minecraft(マインクラフト)」についての記事は2018年2月以来になります。
……え? あー「創の軌跡」ですか?
はいはい。2周目は終わっているんです。本編ストーリーに関わるトロフィーは取得していると思いますが、無限回廊のミニゲーム関係をはじめ、4階層より先が封印されている儘なんですよね。「閃の軌跡」のIIIとIVは100%ですが、IとIIはとれていないし、「空」「零」「碧」はPSP版でのプレイです。VITA版は限定版で「空」3作は購入し、「零」「碧」は通常ですがVITA版とPS4版も購入済みですが積んでいます。ストーリーは終えているし、まぁ良いかなー……と考える一方で、モヤモヤしてはいるんですけれど。
そんな状況なのでプレイ日記もチャプター3最後の方で滞っています。感想UPもどうしようかと考え中です。
まぁ、現状、あまり時間が割けない、状況でもありますが。
というわけで「マイクラ」です。
どうして今更「マイクラ」なのかと言うと、「sims4」のレガシーへ向かう気持ちが薄く(あとそれ系だけなのに……)、たまたま「cocricot」の建築物を目にしたことにあります。
今現在、マイクラの最新版に合わせて(1.16.1)開発が進められています(40%ほどのものが既にDL可能)。
なんて記事をみてしまったので久々に起動。
あ、因みに統合版ではなくJAVA版です。統合版も持っているしswitch版も統合版のDLが来ていたのでインストールはしています(switch版は「よゐこ」のシードでちょこっと遊んだだけ)。
久々すぎて、どうやって動かすのかさえわからず、右往左往しているうちに夜になり死亡(笑)
そういえばそんなゲームだった。
攻略サイトを眺めつつ、操作に慣れるまではクリエイティブにしておこう(汗)
もう一つ「みにあちゅりあ」は1.12.2版を制作中になっていました。
どちらも1.7.10版があり、両方を入れ込んで遊べた……ような気がします(利用していた……ような気がします)。
でもどうせなので、最新版で起動(1.16.3が一番新しいんですけれども、1.16.1にしました)。
ただ、フォージ(って読んで良かったのかな)がβ版しかない状況なんですよね……。コクリコットではオプティファイン必須としかなってはいなかったけれど、詳細を見るとフォージ内にオプティファインを突っ込んだ仕様になっているようなので入れておきました。
以前利用していたのと同じシェーダーやそのほかMODを入れたかったんですが、最新すぎる事も関係するのか対応しているものが残念ながら少ない状況。
地図は絶対に必要と同じものを入れました。スポーン地点をいくつもマーカー出来るところがお気に入り(方向音痴なので)。
でも降臨した世界が悪かったのか広範囲にわたって草原が連なるのみ(=余計に迷う)。
……まぁ、操作になれるための世界だからいいかな。
結果、はじめて建物が上のSSになります。
SSの撮り方さえわからず何枚も同じものを撮ってしまった……。
建物自体は↓を見ながら。
この方の建物が全てステキなんですけれど、同じように見えなすぎる(そっくりそのままに作ったのにぃ……)。利用シェーダーの違い……だけかなぁ……。
お借りしているスキンを配布されていたブログが既に閉鎖されてしまっているのですが、2018年当時のまま利用させていただいています。
まだコクリコットは利用してはいません。建物の感じが異なってしまうので。
ところで…………マイクラって……酔うゲームだったかな??
……なんか気分が………「DQXI」的に酔ってしまった……。