
実は「アビス」はアニメを先に見ました。
既に3DS版のゲームが発売されていたんですが、公式でグラフィックを確認した時「えーっ……」な気分だったので、「アビス」のために3DS本体を購入する気になかなかなれなかったんですが、他のゲームのために本体購入して、それじゃあ、という感じで。
ジャンル | 生まれた意味を知るRPG / CERO A |
メーカー | バンダイナムコゲームズ |
発売日 | 2005.12.15(PS2版) , 2011.06.30(3DS版) |
機種 | Playstation®2 , Nintendo®3DS |
声 | ルーク・フォン・ファブレ、アッシュ(鈴木千尋)、 ミュウ(丸山美紀)、ティア・グランツ(ゆかな)、 ジェイド・カーティス(子安武人)、ガイ・セシル(松本保典)、 ナタリア・ルツ・キムラスカ・ランバルディア(根谷 美智子)、 アニス・タトリン(桃井はるこ)、ヴァン・グランツ(中田譲治) イオン(大谷育江)、モース(大矢兼臣)、リグレット(伊藤美紀)、 アリエッタ(雪野五月)、ディスト(矢尾一樹)、ラルゴ(玄田哲章)、 ピオニー・ウパラ・マルクト九世(山崎たくみ)/他 |
売り上げランキング: 4,369
売り上げランキング: 3,874
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【良かったところ】
アニメで割愛された部分の詳細を知ることができた(アニメがかなりゲームに忠実で驚いた)。
とにかくアッシュ。アッシュが登場する前に必ずセーブ(個人的に良かったことです)。
ルークを視る目が変わった(ゲーム内の方が成長を感じる。日記もいい)。
【残念なところ】
画像がボケている。キャラのアップは特に絶えられない(アニメから入った為に余計にそう感じている可能性もある)。
PS3では楽しかったギミックも3DSでは至難の業。ミュウを操って炎などを吐く足場が定まらず、途中で挫折しそうになった。
【総合感想】
これまで、それなりに「テイルズオブ」シリーズをプレイして来ましたが、物語は一番好きなんですが、3DS版に関しては不満点が山とある。
先ずはグラフィックス。どうしてあんなに粗雑なのか。公式のPS2版の方が3DS版よりもくっきりはっきりしている。
操作性も非常に悪いです。セーブが限られているのもネック(アッシュが登場する時はその前で全てセーブをとりたかったのにぃ……という個人的な不満)。
DS作品は3DSではなくVITAへリメイクされているので、3DSにしちゃったアビスも是非お願いしたいです。つけた評価通りでして、グラフィックスとシステム関係以外は満足なんです。
音楽はOPのあの曲以外は記憶にないんですが、あれで十分です。
VITA版もしくはPS3版の登場をお待ちしております。