
END後に突入したので本編終了までの感想を残します。
「ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ」は頂いて遊んだ関係から今回は「『ポケットモンスター ソード・シールド』ダブルパック」を購入し、ソードはレッツゴーのお礼にお譲りしました。ダブルパックの特典から開始3時間ほど経過後に、ジャラコとヨーギラスを入手して育て、ヨーギラスはダンテから貰ったパートナーのウサキチ(そう呼んでいるため本来の種族名を忘れてますが)と一度も外さずに利用して現在に至ります。
ダンテから貰えるポケモン3種は、その後の入手方法は私にはわかりません(本編終了まで戦った事は数あれど出会ってはいません)。図鑑埋めに関しては私の場合ソードを渡した相手と行うことで限定ポケモンについては穴埋め可能なんですが(未だ遊んではいない様子なので現時点では無理であるため一番上の画像通りの埋まり具合で、NO.400まで存在すると聞いているので残り90体)、レッツゴーに比べ数が多すぎます。
これまで発売された全てのシリーズを遊んでいるプレイヤーの皆さんはリストラポケモンが多いと言っていますが「レッツゴー」から入っている(ポケモンGOはやっていますが)私からすれば十分多いです。
操作関係は「レッツゴー」類似で、ストーリーも似通ってます。
自転車に乗れるようになったので移動がラクチン(水上も走れるようになります)であることとカレー作りはけっこう楽しい(操作は面倒ですが)。
私がわかっていないだけなのか、ポケモンに頭撫でてほしいとか言われるんですが、レッツゴーでは出来たけれど(イーブイに対してだけだったけれど)今回どのポケモンとも話したりボールや猫じゃらしみたいなので遊べても触ることはできないような……? とりあえず先に進もうと考えていたため調べてもいませんが。
大きくなって戦うのは、あってもなくても特別な感慨はないんですけれど、得られるアイテムが多いので取敢えず戦ってはいます。
ただ。通信しないと交換できないアイテムやポケモンが存在するのは、一人でプレイで通信やってない人には痛いかも。
ダブルパック購入の場合、別バージョンポケモンも一人で入手可能な方法には出来ないのかな、とは思います。
まぁ一人で二台所有していれば問題ないんでしょうが(ミニが出たことで二台持ち可能になっていますし)。
「ポケモン」はポケモンを捕まえるゲーム、と割り切って遊ぶのならば、ストーリーがなくても問題ないわけですが、メインはレッツゴー同様、ジムリーダーに勝利してチャンピオンになる事です。この地方に伝わる伝説がこれにはさまれてはいるんですが、メインはそこではない。
物語性は、同じく「妖怪を集める」ことをメインにしている「妖怪ウォッチ」の方があります。
どちらも図鑑100%には根気が要りますけれどもね。
そうそう。今作では自分のカードが作成できます
通信は未だ一度もやっていませんが(ソード所有者が現状未プレイのため)交換できたりするのかな。
登録番号として三桁の数字を求められ、つい「666」と……(汗)
あと、カレーはこんなのが出来ます。
偶に片方が大盛りになるんだけれど、これは先頭のポケモンの大きさなのか、美味しそうだから一杯食べたい、という事なのか……。
この先は時間がある時にぼちぼちと進める予定です。
オーバーラップ
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 8
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 2