
ジャンル | ストーリーRPG |
メーカー | Falcom |
発売日 | 2017年9月28日 |
機種 | Playstation®4 |
声 | リィン・シュバルツァー(内山昂輝)、ユウナ・クロフォード(東山奈央)、 クルト・ヴァンダール(江口拓也)、アルティナ・オライオン(水瀬いのり)、 ミュゼ・イーグレット(小清水亜美)、アッシュ・カーバイド(前野智昭)、 ランドルフ・オルランド(三木眞一郎)、トワ・ハーシェル(野中藍)、 ティータ・ラッセル(今野宏美)、オーレリア・ルグィン(住友優子)、 ミハイル少佐(杉田智和)、シュミット博士(大塚芳忠)/他 |
売り上げランキング: 1,689
売り上げランキング: 69,056
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[/accordion] [accordion title=”残念なところ”]・「空」1作目からプレイしていると感慨深い物語になっている
・多くの謎が判明し補完もされた
・大きな画面でスムースに遊べる+閃I&IIに比べグラフィックも美しくなった
・VM(ヴァンテージマスターズ)面白い
[/accordion] [accordion title=”総 評” last=”y”]・完全なる続きもののため「閃III」プレイのみでは物語がよくわからない
・バグあり(2017.10.20現在/ver.1.03で改善されておらず)/一部致命的ともいえる
・同じ言葉が使われすぎている(薫陶、雛鳥、そういうカラクリ、魂消た(たまげた)など)
・アッシュに現代語を使わせ過ぎている(パイセン、とか、とりま、はやめてほしかった)
・IIIで完結かと思ったが次も「閃」(次回がラストらしい)
・OPのアニメにはガッカリ……。
[/accordion] [/accordions]2周終えています。総評としてははやく続きが遊びたいです。
大きなネタバレ感想については「プレイ日記」の締めくくりに入れる予定です。
これから遊ぶことを考えている人は、「閃」からではなく「軌跡シリーズ」最初の「空の軌跡FC」から全て遊んでほしいです。
理由は「軌跡シリーズ」は単なるナンバリングではなく全ての物語が繋がっているストーリーRPGなので、初めから遊んでいないと判らないことだらけになってしまうでしょう。
「閃III」単発プレイなんて考えているとしたらそれは絶対にやめるべきです。
普通に用意されたステージを隅々まで探索して進めればEDに行きつけます(一番ナヨいモードであれば間違いなく)。あとは物語をじっくり楽しんでください、が可能なゲームなので。
それでも1周にかなりの時間がかかります。2周終えた時点で200時間超えてました(2周目は通常モードで遊びましたが)。
以前「プレイ日記」の方へも書きましたが、「空」から遊んでいるとティータとアガットが帝国入りしていること、クロスベルへ行けること自体も懐かしく嬉しく感じるでしょう。というわけで評価かなりよくしているんですが、音楽が「普通」なのはファルコムの音楽好きさんも昔から多いのですが、私は昔から魅力をさほど感じていません。普通=悪くないということで。
システムなんですが、2点、非常に気になっている事があります。そして何方も間違いなくバグです。先ず1周目の第二章途中で、突然アルティナの髪が消えました。
はじめは笑えたし、発生したのはそこだけだったので「面白バグ」的にしか思わなかったんですが。
2周目。全てを引き継いで始めたんですが、今度は第三章の途中でまたしてもアルティナが………(汗)。
前のところでは発生しなかったのですが。
同じ箇所で発生していないので、原因はまったくわかりません。そして1周目同様、以降は発生することはありませんでした。これはまぁ、許容できるのですが、
マスタークォーツのティタニアがなくなってしまいました。
1周目では存在していたし、Lv7にしたんです。
間違えて売り払ったのかと思ったんですが、クォーツは売ることができません。なので、入手したらなくなるハズがないんです。
捨てることも不可能なアイテムなので、消えたわけです。
ない=買えば良いのかと思ったものの、売られてはいない。
そもそもどこで入手したのかもよく判らず、攻略情報サイトを眺めたところ、エマが装備していることが判ったんですが、ウチのエマは持っていませんでした。
御陰でトロフィーがとれません。クルトのお母さんからもVM報償で貰えたのに……。今作の構成は「閃I」に非常に類似しています。
冒頭、第三章大詰めの場面から開始し、過去へ戻ります。
「閃II」では違ったので、やっぱり何か意味があるようにも思えるんですが……。
何方も冒頭で存在しなかったキャラが本章では存在し、そして何故か、というか、よりによって、というか、III終了時には片方は死亡確定、そしてもう片方も「死んだ」と安否を知る相手が言っています。
各章で訪問する地域へ別の章では立ち入れないのも同じです。
IVはII的な構成になるのかなぁ……。最後に。勝手な憶測。
きっとケルベロスは聖獣。
だってジンゴが連れ回して最終章にまで登場しているので。単なるワンコには思えない。
というわけで、プレイ後感想につけたSSもケルベロスが映っているものにしました。
いつも可愛いけれど、IVでは大きいワンコになるのかも!?